ランニングはただ走るだけではもったいない!あなたの人生を10倍楽しくするランニング活用法

ランニングやマラソンをやっている人の多くが、「ある特定の何かに向けて」日々活動をされています。

それは、目標とする大会に出ることだったり、自己ベストを更新することだったり、ダイエットのためだったりと様々です。

記録にしても体重にしても、数値が改善されるから面白いという側面は確かにあります。

むしろ、そういう考え方のほうが王道でしょう。

ですが、ランニングをすることで数値としては計り知れない可能性を見出すことができます。

今回はそんなランニングを通じて広がる世界や可能性について、具体的に書いていきたいと思います。

人と人との繋がりを作ることができる

s_Teamwork

まず1つ目は、人と人との繋がりです。

「ランニング」や「マラソン」という共通言語を通じて、お互いがコミュニケーションを取りやすくなる。

それは、友人同士だけではなく、世代や肩書きを越えた繋がりです。

一緒に身体を動かすことだけで、それが1つのコミュニケーションとなります。ノンバーバルコミュニケーションという言葉がありますが、一緒に走るということもノンバーバルなコミュニケーションだと思っています。

正確に言うと、実際のコミュニケーションに繋げるためのノンバーバルコミュニケーションといった感じでしょうか。

身体を動かすことで得た共通体験(非言語的)をネタに話を膨らませることができますよね。

例えば、マラソンのレースとなると「一緒にキツイ思いをしながらゴールまで頑張った!」という一体感が更に強まります。

「今日のコースは10km過ぎのあの坂がキツかったですよね・・・」

「タイムどうでした?」

「ラップタイムが・・・」

のようなレースを走った人なら、口にしたくなるような話題をキッカケに話を膨らませんることができます。

一緒に走っている時は、年齢のことや肩書きのことはあまり深く考えす、フラットに付き合えるということも1つのポイントです。

最近では、オンライン上(特にSNS上)での交流も盛んに行われています。SNS上で特定のコミュニティを作り、互いに励まし合いながら、中には一度も合ったことのない人同士が繋がり、ネット上で様々なコミュニケーションを取っています。

これも時代を象徴するコミュニケーション法の1つと言えるでしょう。

いわゆるビジネス力の向上

s_2014011816499773

以前、ビジネスマンの間で話題になっているランニングに関する「考え方」が変わる5つのポイントという記事を書きましたが、ランニングをすることで頭が良くなったり(頭がクリアになる、集中力が増す)、時間管理ができるようになったり、自分に自信が持てるようになったりとビジネスに繋がる様々なプラスの効果があります。

最初からビジネス力を上げるために走ろう!という人はほとんどいないと思いますが、ランニングを始めていたら自然に色々な力が身についていた!というのもちょっと面白い。

世の経営者が密かに実践しているランニングのルールの中でも紹介しましたが、経営者の中には「ビジネスのため」にランニングをしている人も増えてきました。

今後、ランニングをする目的が「健康のため」「ダイエットのため」だけではなく「ビジネススキルを上げるため」という目的が加わると熱いんじゃないかなと個人的には思っています!

学生が「勉強の成績を上げるため」というのもいいですね(笑)!

知らない世界を堪能できる

s_P1320086

自己ベストの更新!や今まで走れなかったような長い距離を走れるようになった!という意味でもそうですが、ランニングを通じて知らない世界を堪能することもできます。

例えば、あなたが旅先や出張先でランニングをするとします。

そこにはあなたが普段触れることのできない、見ることのできない空気感そして景色が広がっているはずです。

これは「旅ラン」とも言われますが、出張の時の朝のちょっとした時間を使って走るだけで、訪れた街を観光することができますし、視界から様々な刺激が加わります。

もし時間に余裕があるのなら、知らない場所を気ままに走ることもオススメです。道に迷いながら走るのも違った楽しさを堪能できますし、気がついたら思った以上に長く走っていたな・・・なんてこともよくあります。

余談ですが、旅先でランニングをした後の朝食は格別に旨い!これはぜひやって欲しいことの1つです。

筆者はホノルルマラソンやサハラマラソンなど、国内のレースだけでなく海外のレースにも参加していますが、異国の街を走るのは本当に刺激的です。

レースに参加しなくても、海外旅行ついでに走る、海外出張ついでに走るだけで普段は触れることのできない町並み、景色を堪能できるはずです。

まとめ

以上、今回はランニングを通じて広がる世界や可能性について書いてみましたが、いかがだったでしょうか?

ランニングをキツくて辛いもの、健康のために頑張ってやらなくてはならないものだから嫌だな・・・

と思っている人ほど、今回のように違う切り口でランニングを捉えるといいのではないでしょうか?

それがランニングを継続する・習慣化するためのポイントになるかもしれません。

参考にしていただければ幸いです。