1万円台でGPSウォッチが手に入る!GARMIN(ガーミン)ForeAthlete 230J

GARMIN(ガーミン)のGPSウォッチの中で、最も女性に人気が高かったForeAthlete 220J。多くの女性ランナーがWhite/Violetカラーのランニングウォッチを付けて走っているのをよく見かけました。
そのGARMIN(ガーミン)のForeAthleteシリーズの中で、2016年6月8日にリリースされたのがGARMIN(ガーミン)ForeAthlete 230Jです。前作のForeAthlete 220Jの進化版として発売されました。
※ForeAthlete620Jの進化版、ForeAthlete630Jも、同日発売開始されています。現在630Jは廃番となっています。
関連記事:GARMIN(ガーミン)の最上位版モデルForeAthlete 630J
ForeAthlete 220Jといえば、GPSウォッチの中で最も軽量級の40.7g。なので、女性にも人気が高く、ランニングウォッチを付けて走ることに抵抗のある人(重量感に抵抗のある人)にもオススメのモデルでした。
そのForeAthlete 220Jの進化版は果たしてどんな進化を遂げているのか?
前作からの比較も含めて概要を解説していきたいと思います。
GARMIN(ガーミン)ForeAthlete 230Jとは?
本家アメリカでは、既にForerunner 230としてリリースされています。この日本バージョンがForeAthlete 230Jです。
日本版はアメリカ版とカラーバリエーションが違いますが、機能は基本的に同じです。
※ForeAthlete 230JのカラーバリエーションはBlack/WhiteとPurple Strikeの2パターン。
ちなみに、Forerunner 230のプロモーションビデオはこちら。
新たに加わった機能
ForeAthlete230Jは前モデルと比べ、バッテリー駆動時間が拡大され、ディスプレイサイズの大画面化、解像度のUPを図りました。
加えて、最大酸素摂取量(VO2max)の予測も可能になり、リカバリーアドバイザー機能(要は次のランニングまでどれくらいの休息が必要なのか、ランニングウォッチがアドバイスしてくれる機能)。
VO2maxの予測機能はForeAthlete920XTJ、620J、235J、今回新たに加わる630Jに搭載されていますが、230Jにも同じく搭載されることになりました。
今後のモデルには全て搭載される(標準装備)であろうことが予測できます。
ForeAthlete230Jは初級ランナーから上級ランナーまで、幅広く対応できるモデルと言えるでしょう。
つまり、ビギナーの頃に購入しておけば、自身のランニングに関するレベルが上がっても、長く愛用できるわけです。
ランニングウォッチ、GPSウォッチと言うと、ランニングのパフォーマンスUPに役立つ機能ばかりが注目されがちですが、Garminは2016年に発売している全てのモデルに「スマートウォッチ」としての機能を搭載しています。
つまり、Garminのライバルは、エプソンやスントなどの、所謂ランニングウォッチだけではなく、Apple WatchやFitbitなどとも対応していくことになるのでしょうか。
※Garminはスマートウォッチ単体としてはvivo activeやvivosmartシリーズを展開。
その他スペックの比較
サイズ(厚さ)
220J・・・12mm
230J・・・11.7mm
重量
220J・・・約40.7g
230J・・・約41g
ディスプレイ
220J・・・直径 25.4mm / 180 x 180 ピクセル / カラー
230J・・・直径 31.1mm / 215 x 180 ピクセル / カラー
防水機能
220J・・・50m完全防水
230J・・・50m完全防水
動作時間
220J
– トレーニングモード 約10時間
– 時計モード 約6週間
230J
– トレーニングモード(GPS):約16時間