世界最大級の低酸素トレーニングジム ASICS Sports Complex TOKYO BAYをランナー目線で紹介!

2019111日(金)、東京・新豊洲に世界最大級*の低酸素トレーニング施設 ASICS Sports Complex TOKYO BAYがグランドオープンしました。

*都市型低酸素環境下トレーニング施設として2019年8月時点、アシックス調べ

大小2つのトレーニングエリア、50m25mプール、スタジオやラボなどを完備した低酸素トレーニング施設です。

ASICS Sports Complex TOKYO BAY最大の特徴は、研究としての知見を活かしながら、様々なトレーニングを「低酸素環境下」で行うことができること。

ここ数年の間で、都内にはいくつかの低酸素トレーニング施設が増えてきました。

低酸素トレーニングはアスリートやランナーを中心に、短時間(期間)で効率よくトレーニング効果を体感できる!ということで、注目を集めています。

確かに、ランニングを含めた有酸素運動を低酸素環境下で実施できる施設は他にもあります。

ですが、トレーニングルームやプール「全体」を低酸素環境にできる施設は世界的に見ても、非常に珍しいと言っていいのではないでしょうか。

そこで今回は、新しくできたASICS Sports Complex TOKYO BAYの施設について、ランナー目線で活用方法を含めた紹介をしていきたいと思います。


※3階にある受付。アシックスのロゴが目印

ASICS Sports Complex TOKYO BAYは新豊洲に新しくできた、Dタワー豊洲の2階と3階部分にあり、3階に受付、ロッカールームとお風呂、50m&25mプール、カフェ、ランニングフォームを含めた各種計測ができるラボ、2階に大小2つのトレーニングルーム、スタジオ、コンディショニングルームがあります。

トレーニングルーム、プール、スタジオに関しては、室内全体を標高2,000m4,000m相当の低酸素環境に設定して、トレーニングを行うことが可能です。


トレーニングルーム2にある有酸素マシンエリア

中でも、トレーニングルーム2にはトレッドミルや自転車エルゴメーターを含めた、有酸素マシンが豊富にあり、ランナーの使用頻度が最も高くなるトレーニングエリアとなっています。

その他、フリーウェイト、筋力トレーニングマシン、多目的エリアと50mのランニングレーンがあり、複合的なトレーニングが可能です。

特に多目的エリアでは、トレーニング前後のストレッチ、ウォームアップやクールダウンはもちろん、ラダーやミニハードルを活用したアジリティトレーニングも実施することができます。

他のスポーツジムでは、ここまで大きなスペースを確保するのは難しいのではないでしょうか。


トレーニングルーム2にある多目的エリア

ランニングフォームの改善を目的に、アジリティトレーニングを実施しようと考えても、屋外ではなかなか一人で実施することは難しいですよね。周りの目も気になりますし・・・。

ですが、この多目的エリアでは気兼ねなく、鏡でフォームをチェックしながらアジリティトレーニングやウォームアップなどを行うことができるわけです。


フリーウェイトエリア

ウォームアップやアジリティトレーニングを行った後は、筋力トレーニングがオススメ。

トレーニングに慣れていない方であれば、マシンを利用しながらトレーニングを行うことが可能です。上記の写真のように、フリーウェイトエリアも充実。

ベンチプレスやスクワットはもちろん、オリンピックリフティングにも対応した設備が揃っています。

低酸素環境下において、ランニングを含めた持久系のトレーニングに加え、筋力トレーニングを実施することで、乳酸の処理能力が向上し、体脂肪率をより効果的に落とすこともできるそうです。

「走っているけど、なかなか体重が落ちないんだよね・・・」

という方に筋力トレーニングはオススメですが、低酸素環境下での筋力トレーニングに関して、これから沢山の知見が集まってくるでしょう。


トレッドミルでのランニング中に、専用のスマホ上でSPO2をリアルタイムでチェックできる。

筋力トレーニングの後は持久系のトレーニングを行います。

低酸素トレーニングの恩恵を最も受けるのが、持久系のエクササイズではないでしょうか。

ここでは写真のように、トレッドミルでランニングをしながら、リアルタイムでSPO2値(動脈血酸素飽和度)をチェックすることが可能です。

血液中に含まれる酸素の大部分(99%)は赤血球の中にあるヘモグロビンによって運ばれます。「酸素飽和度」とは、最大限ヘモグロビンが運べる状況に対し、実際にどの程度まで酸素を運べているか?を意味します。この時のSPO2値は写真に表示されている通り、91%

低酸素環境下で、SPO2値がどの程度変化するのか?に関しては個人差があります。

実際のトレーニング前にSPO2値の数値をチェックすることで、自身の特性を知り、安全にトレーニングを行うことが可能です。

標高2,000m4,000m相当の低酸素環境でトレーニングを行うことで、例えば同じ1km 5分ペースのランニングでも身体に加わる負荷は高くなるので、短時間で効率的なトレーニングを行うことができます。


大浴場には水風呂とサウナ

トレーニング後はお風呂でリフレッシュ。

水風呂やサウナも完備しているので、交代浴でトレーニングの疲れを取りましょう。


受付の隣にあるアシックススポーツコンプレックスカフェ

お風呂でリフレッシュした後に、カフェでプロテインやスムージーを飲みながら、ちょっとした仕事を済ませることだってできるでしょう(電源とWi-Fi完備)。

低酸素トレーニングと聞くと、

「自分にはちょっとハードルが高いな・・・」

「低酸素でトレーニングをするほどのレベルのランナーではない」

という方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、高地で行うトレーニングに比べ気圧の変化がないので、高地環境よりも安全にトレーニングを行うことができます。

高山病の原因は酸素が薄い環境に身を置くことよりも、高度上昇によって気圧が下がることによって起きると考えられています。

また、自身のレベルに関係なく、短時間で効率良くトレーニング効果を得ることができるので、仕事や子育てで忙しいビジネスパーソンにこそ、低酸素トレーニングはオススメです。

今回はランナー目線で施設の活用法の一例を紹介しましたが、目的に応じてトレーニングやエクササイズも変わってきますし、様々な施設の活用法があるはずです。

是非、ご自身の目的、ライフスタイルに合わせてトレーニングをしていきましょう。

随時、ASICS Sports Complex TOKYO BAYでは、トレーニングの体験会を実施していますので、施設の見学と合わせて、実際に一度低酸素トレーニングを体験してみてはいかがでしょうか?

低酸素トレーニングの体験はこちら