RaidLight Presents 来年は出たい!世界のULTRA RACE! 【イベントレポート】

2018年12月7日(金)にRaidLight Presents 来年は出たい!世界のULTRA RACE!というイベントに参加してきました。
会場は東京・神保町にある、さかいやスポーツシューズ館にて開催。
今回はイベントの様子やレースの情報を中心にレポートしてみたいと思います。
RaidLight Presentsということで、トレイルランニングの専門ブランドRaidLight(レイドライト)の創業者で、トレイルランナーでもあるベヌワ・ラバル氏がフランスより来日。
チーム・レイドライトの飯野航選手とのトークセッション形式で進んでいきました。
※尚、当日のイベントに関する写真はTeam RaidLightの代田渉選手から提供していただきました。
目次
スピーカー紹介
・ベヌワ・ラバル氏
これまで世界100カ国のレースに出場。
日本ではハセツネ、OMM(Original Mountain Marathon)、神流マウンテンラン&ウォーク、そして今回、このイベントの2日後に開催されるITJ(Izu Trail Journey)にも参加。
1999年からレイドライトブランドをスタートさせています。
もともとはマラソンからキャリアをスタートし、その後トレイルの世界へ。
世界中のレースに参加し、体験したことがレイドライトのプロダクトに反映されています。
・飯野航選手
主に世界を主戦場とするウルトラトレイル ランナー。
昨年アメリカ・デスバレーで開催されたバッドウォーターで優勝したことは記憶に新しく、サハラマラソン(MDS)9位、サハラレース優勝などなど、「極地」にめっぽう強いランナーです。
国内のウルトラマラソンレースでも何度も優勝しています。
NHKのグレートレースで、もはやお馴染みのランナーです。
今回は、お二人が参加をしてきたレースの印象も踏まえて、ご紹介できればと思っています。
UTMB ウルトラトレイル・デュ・モンブラン
まずは、言わずと知れたトレイルランニングの世界最高峰のレース、UTMB。
日本からも毎年多くのランナーが参加しています。
2018年、このレポートを書いている時点では、100マイル(169km)のレースの他に、CCC, TDS, OCCといった距離の短いレースと約308kmのPTL、計5つのカテゴリーがあります。
フランスでも非常に有名な大会で、毎年約7000人が参加。
ベヌワ氏曰わく、「レースとしても観光としても楽しい大会」。
特にフランス人はコースを熟知しているし、地元の理があると。時差が無いのでコンディションは整えやすい。とのことでした。
Grand Raid Reunion グラン レイド レユニオン
次は毎年10月にレユニオン島で開催されている、グラン レイド レユニオン。
30年の歴史のあるトレイルレースで、レイドライトがスポンサードしている大会でもあります。
2014年設立のウルトラトレイル ワールドツアーにも当初からジョインしていましたが、2018年には脱退を表明。
それでも、世界各国から7,000人ものランナーが集まる人気のレースです。
日本人にも人気のレースで、今後も参加者が増えるのではないでしょうか?