【Run With Power】パワートレーニング入門セミナー・イベントレポート

2018年8月4日(土)、5日(日)に、ランナーを対象としたパワートレーニング入門セミナーを開催しました。
このセミナーは2018年の2月と3月に開催したセミナーをアップデートしたものです。
そこで今回は、セミナーの様子をイベントレポートとして紹介していきます。
※講師として話をした本人がレポートを書く、というのもある意味斬新ではないでしょうか・・・?
目次
なぜセミナーを開催しようと思ったのか?
そもそも、なぜこのセミナーを開催しようと思ったのか?
理由はただ1つで「世界との情報格差を少しでも埋めるため」です。ランニングにおけるパワートレーニングがテーマのセミナーでしたが、残念ながら現時点で日本にはこのテーマに関する情報がほとんどありません。
ランニング用のパワーメーターは2016年に初めてアメリカで生まれ、2年程の月日が経っています。
トレーニングに関するノウハウは、自転車のパワートレーニングをベースに体系化されつつあります。
今後、ナレッジはもっとアップデートされることでしょう。
しかし、日本においてはネットを含め、ほとんど情報がありません。
もちろん、他に同じテーマでのセミナーが開催されているのであれば、敢えてランナーズNEXTで主催する必要はありません。
私自身の立ち位置はWebメディアの運営人(編集長)です。基本的にランナーズNEXT内の記事として情報発信する、メールマガジン形式で情報発信することがメインです。
ただ、今回は今までに無かった、新しいテクノロジーを活用したトレーニングということで、セミナー形式で情報発信をさせてもらったという経緯です。
パワートレーニング入門セミナーレポート
今回は2日間に渡り、セミナーを開催しました。それぞれ同じ内容のセミナーを実施し、ありがたいことに両日共、多くの方にご参加いただきました。
非常にニッチかつマニアックなテーマにも関わらず・・・。
遠方にお住まいの方、キャパの関係上、会場で受講できなかった方に関しては、オンライン上でセミナーを視聴できるように、リアルタイムの映像配信を実施。
※映像配信は8月5日(日)のみ。
今回もウルトラランナーでもある、関根隆さんのご協力の下、無事に開催できました。本当に。
※映像配信席からの様子。重たい機材をいつも.ありがとうございます。
ランナーズNEXTでは過去にも2度、オンラインでのライブセミナーを実施していますが、全ての回でご協力をいただいてます。
また、今回は1回あたりの定員を少し増やした関係で(1回あたり30〜35名)、受付や参加者の皆さんのフォローを含め、3名の方にご協力をいただきました。
一人でやっていたら、まともにセミナーをできていなかったと思います・・・。本当に感謝です。
会場内は両日とも、相変わらずの男性率ですが・・・。
今回はパワートレーニングを実施する上で、非常に大事なポイントを3時間に凝縮して、お伝えしました。全体的な概要はこれでマスターできるはずです。
もちろん3時間で全てを完璧に理解できるわけではありませんが、何度も映像や資料を見返していただければ、パワートレーニングの概略はマスターできるはずです。