COROS PACE2はコスパ最強のGPSウォッチ!マラソン世界記録保持者も使用するブランドが日本市場で本格展開

2020年11月、日本に新たなランニング系GPSウォッチが上陸しました。

現在ランナーの間で有名なウォッチブランドはガーミンやスント、ポラールではないでしょうか。

特にレースに参加するようなランナーであれば、いずれかのブランドのウォッチを使っている人が多いでしょう。

今回日本に初上陸したのは、COROS(カロス)という海外のウォッチブランドです。

既に海外ではいくつかのデバイスをリリースしていますが、日本ではクラウドファンディングサイトのMakuakeにて、PACE 2というデバイスが他のデバイスに先駆けて展開されました。

※クラウドファンディングでは1,990万円の支援を集めています。

PACE 2は、ランニングを含めたマルチスポーツ対応型のGPSウォッチであり、マラソン世界記録保持者のエリウド・キプチョゲやワールドクラスのランナーが所属するNNランニングチームのメンバーも使用するGPSウォッチです

そこで今回は、COROS PACE 2について実際の使用感も含めて紹介していきたいと思います。

COROS PACE 2の機能・スペック

まずはPACE 2のスペックから。

特徴をまとめると、超軽量、ロングバッテリーでシンプルなのに高機能。そして低価格のウォッチです。

「高機能」という部分は後述しますが、定価2万円台中盤で30時間のロングバッテリーとランニングパワー搭載、スマートフォンアプリからカスタマイズも可能。

かなりコストパフォーマンスの高いランニング系GPSウォッチと言えるでしょう。

  • サイズ:42 × 42 × 11.7 mm
  • 重量:
    35g(シリコンバンドの場合)
    29g(ナイロンバンドの場合)
  • ディスプレイ解像度:240 × 240 ピクセル (カラー対応)
  • レンズ素材:Corning Glass
  • 防水機能:50m防水
  • 稼働時間
    GPSモード 約30時間
    Ultra Maxモード:約60時間
    スマートウォッチモード 最大20日間
    ※いずれも光学心拍センサーをONの状態にした場合です。
  • 特徴的な機能
    外部センサーなしでランニングパワー計測可能(Strydとの互換性あり)
    他社の外部心拍センサー(心拍ベルト)との連携が可能
    光学心拍センサー
    気圧高度計
    コンパス
    加速度センサーなど。
  • 価格:¥27,390(税込)

COROS PACE 2の使用感について

ここでは、実際にCOROS PACE 2を使用した感想をまとめていきます。

まず何と言っても軽い!そして、とてもシンプルに使用することができます。

タッチスクリーンには対応していないにも関わらず、操作ボタンは2つで容易に操作が可能です。

特徴的なのは、右上のボタン部分が回転し、スクロールをする際はボタンをダイヤル式に回す必要があります。

何らかの操作をする際は基本的に右上のボタンを押す、または回すのみ。右下のボタンは一つ前に戻る際に使用します。

非常にシンプルです。

※実際に操作をしている様子は、下記の動画の中で紹介しています。

操作はシンプルですが、機能が制限されているわけではありません。

COROSのスマートフォンアプリで各種カスタマイズが可能です。

ランニングモードであれば、計6ページ、1ページあたりのデータ項目を最大6つ作ることができます。

スマホ上で簡単にデータ項目をカスタマイズできますし、同期もスムーズです。

ウォッチフェイスは計41個の中から好きなものを選んで実装します。

どちらかと言うと、男性向けのウォッチフェイスが多いです。

画面の解像度はいわゆるスマートウォッチと比較すると、240×240ピクセルと決して高いわけではありません。

ですが、240×240ピクセルというのはガーミンの最新のForeAthleteシリーズ、PolarのVantageシリーズと同じ解像度です。

ただし、PACE 2はウォッチの軽量化を実現するために、人によってはデバイスの見た目が少し安っぽく感じるかもしれません。

個人的にも、PACE 2は普段使いで使用するには簡素なデザインで、ある種の物足りなさを感じてしまいます。

ですが、ランニングを含めたスポーツアクティビティに特化して使うのであれば、機能面とコスト面で十分すぎる程のメリットがあるのではないでしょうか。

トラック競技やマラソン、ウルトラマラソンまで、コスパ重視でランニングを科学していきたい方にはオススメのデバイスです。

ランニングパワー計測機能が標準搭載

ランニングパワーという概念は2016年にアメリカで提唱され始めたもので、フットポッド型の外部センサーとウォッチを連携させることで、ランニング中に「どれくらいの力を使っているのか?」を計測することが可能です。

現在はいくつかのデバイスを通じてランニングパワーを計測できます。

日本では、2018年にPolarのVantage Vが外部センサーを使わずに時計内でパワーを計測する機能を実装したことから、徐々にではありますが認知され始めてきています。

ランニングパワーは少し概念が難しい(イメージがしにくい)ので、ランナーの間で浸透するには時間がかかるでしょう。

COROS PACE 2はPolarのVantage Vなどと同様に、ランニングパワーを計測する機能が時計内に標準搭載されています。

もちろん、外部のパワーメーターとの連携も可能です。

2020年8月にはStrydとの連携を公式に発表しています。

※パワーメーターだけでなく、ANT+やBluetooth規格の心拍センサー(心拍ベルト)などの連携も可能。

PolarのVantage VやV2の価格が69,800円(税抜)なのに対し、COROS PACE 2はその半額以下、1/3に近い価格で手に入れることが可能です。

まとめ

今回は2020年11月に日本に上陸したランニング系GPSウォッチブランド、COROSのPACE 2というデバイスについて紹介しました。

PACE 2には、ほとんどのランナーに十分な機能が搭載されており、かつ操作性もシンプルで使いやすく、価格もリーズナブルです。

同じ機能を持ったデバイスで2万円代中盤の価格で購入できる他ブランドのデバイスは、ほとんどないと言っても過言ではありません。

これからランニング系GPSウォッチを使ってトレーニングをしていきたい、もう少しシンプルに使用できるものが欲しい、日本にまだユーザーが少ない珍しいデバイスを使ってみたい!という方にはオススメです。

一点、注意すべきポイントはPACE 2はアウトドア対応のウォッチというわけではなく、あくまでトラックやロードランニングに特化したデバイスだと考えてください。

アウトドアユースに必要な「ナビゲーション機能」は搭載されていません。

COROS PACE 2はクラウドファンディングサイトMakuakeにて日本での販売がスタートしましたが、現在は日本の公式サイトで手に入れることができます。

COROS PACE2と機能の近いGarmin ForeAthlete 245を比較した記事を書きました。詳細はこちらをご覧ください。

関連記事:COROS PACE 2 vs GARMIN ForeAthlete 245選ぶならどっち?